皆様、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年の大晦日に登れる時間が出来たので、丸岩ボルダーにある葛岩の未解決課題を登ってみました。
http://www.asahi-net.or.jp/~ca7s-kbys/jp13/maruiwa1.html
細水色ラインは、左向きでスタートし、フェイスのシンクラック状のフィンガーチップを使い登るライン

この日は気温が0度くらいで非常に寒く感じました。しかも雪。。。
今シーズン初めてホッカイロ出動しました。
悴む手をホッカイロで温めながら入念にオブザベしたのですが、どうも最後の1手(リップどり)が核心そうだなぁ〜と感じました。(チビなので)
自分の想定したムーブだと、両手ガストンからのリップどり。手を出す際の足の位置が重要だなと思いながらも、滑る岩に大苦戦しました。
その足位置を決めるのに、おそらく5トライは探ったと思います。
足位置を決めた次のトライで何とか登り切れたのですが、上部が雪と氷で降りるのに苦戦しました(笑
完登動画はこちら。体感グレード的には1級/初段くらいでしょうか。
2021年もたくさん岩登りができるといいな。
2 Replies to “丸岩ボルダーの未解決課題登ってみた”
お疲れ様です。初めてご連絡させて頂きました。いろいろweb検索していましたらこのURLにたどり着きました。開拓素晴らしいですねー。この丸岩🪨行ってみたいです。もし問題なければ場所を教えていただけると嬉しいです。他も沢山教えて頂きたいです。
初めまして。管理人のVaiです。
当サイトをご覧いただいてありがとうございます。
丸岩は景勝地ですので検索すると出てきます。
一応Google Mapの検索結果URLを貼っておきます。
https://www.google.co.jp/maps/@36.0869654,138.840362,17z?hl=ja
丸岩と葛岩の位置関係については以下のRCTさんのサイトで見てもらえるとわかると思います。(丸岩がC岩で葛岩がG岩)
http://www.asahi-net.or.jp/~ca7s-kbys/jp13/maruiwa1.html
説明がうまくなく申し訳ありません。
また何かあればご連絡ください。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。